梅雨の不調は何を食べればいい? だるい・ねむい・むくみなどを解消するランチメニューと簡単レシピ

梅雨の不調を解消するおすすめの食べ物 食の情報

本記事にはプロモーションが含まれています(Amazon.co.jp含む)

AD

梅雨って、なんだか体がだるい、むくみやすい、眠いなど体調不良を感じることが多い時期。じめじめとした空気、雨でお日様も出てこず暗いし、気分も下がり気味。

そんなときは、美味しいものを食べて心も体もスッキリしましょう。でも、何を食べれば良いのでしょうか?

今回は、元気が出る梅雨におすすめのメニューと簡単レシピをご紹介します。

たまごちゃん
たまごちゃん

梅雨だね~

なんだか最近お昼でも眠いんだけど、これって梅雨のせい?

らんちゃん
らんちゃん

そうだね、梅雨時期は不調を感じる人が多いよ。

そんなときは美味しくて体に良いものを食べて元気になろう!

たまごちゃん
たまごちゃん

うん!おすすめのメニューがあれば、教えて~♪

なぜ梅雨時期は不調を感じることが多い?

梅雨時期の不調の原因は…

  • 気圧の変化
  • 気温の寒暖差
  • 日照不足
  • 自律神経の乱れ
  • 水分を貯め込みやすい体質

原因は1つではなく、上記の事柄が密接に関係しています。

梅雨時期に不調を感じる人は、梅雨だけでなく季節の変わり目や台風などの気象の変化のときにも体調の変化を感じることが多いです。

気圧・気象による体調不良を「気象病」と言い、気象の変化により体調を崩す人は、日本におよそ1000万人以上いると言われています。

だるいとか、眠気だけでは、なかなか病院へ行きませんから、実際はもっといると思われます。

では、具体的に、どんな症状が出るのでしょうか?

梅雨時期に出やすい症状

  • だるい、体が重い、倦怠感
  • 体がむくむ
  • 日中の眠気
  • 夜、寝つきが悪い
  • めまい(グルグル回るような)
  • 耳鳴り
  • 頭が重い、痛い(片頭痛)
  • 肩こり、関節痛
  • 古傷が痛む
  • おりものが増える
  • 吐き気
  • 下痢、軟便、腹痛
  • 食欲がない
  • 胃が重苦しい
  • 気分が沈みがち
  • やる気が出ない
  • 集中力や注意力の低下
  • 情緒不安定

この他、喘息がある人は、喘息の症状がひどくなることも。

では、これらの症状を少しでも解消するには、どうすれば良いのでしょうか?

梅雨の不調、気象病、対策方法

気圧の変化や日照不足などで起こる不快な症状は、自律神経を整えることで解消するケースもあります。また、体の水の代謝を良くしたり、体を冷やさないように工夫するのも良いですね。では、具体的にどうすれば良いのでしょうか?

生活のリズムを作ろう

お昼間は活動的に、夜はリラックスして過ごすと自律神経を整える手助けになります。

  • 朝、カーテンを開け、光を浴びる=体内時計リセット
  • 暗い日でも昼間はカーテンを開けるなどし、部屋を明るくする
  • 日中は適度な運動などで活動的に過ごす
  • 夜はリラックスして過ごす

運動は無理せず体調にあわせて、軽いウォーキングやストレッチでもOK。

夜は、好きな音楽を聴いたり、入浴時には湯船につかるなどして、ゆったりと過ごしましょう。

体の水はけ・水のめぐりを良くしよう

雨の前や台風の前など、湿気が増える時期に体調が変化する人は、体に余分な水分を貯め込みやすい体質の可能性ありです。

水分代謝を良くする食べ物を摂ってみましょう。

注意点としては、いくら体に良い食べ物でも胃腸の機能が低下しているときには無理して食べないこと。

蒸し暑い日もありますが、冷たい食べ物の摂り過ぎにも気をつけましょう。

体を冷やさないように心がけよう

季節の変わり目で、寒暖の差が激しい日もあります。薄手のカーディガンやひざ掛けを持ち歩くなどして、体を冷やさないようにしましょう。

また、寝るときも短パンはNG。足首まである長ズボンのパジャマで体を包み、冷やさない工夫をしましょう。

自律神経の乱れに効くおすすめの本

自律神経や免疫に関しては、安保徹先生の本が、とてもわかりやすいです。

やさしい説明とやさしい文章からお人柄が伝わってくるような、あたたかい著書ばかり。

私は、安保徹先生が大好きで、本を見つけるたびに買っていました。

古本もけっこう出回っているので、少しでも気になったら読んでみてください。

目からウロコですよ♪

【Amazon】免疫力を高める生き方・食べ方・暮らし方 著者:安保徹 【Amazon】免疫力が上がる! やめるだけ健康法 著者:安保徹 【Amazon】マンガで教えて安保教授!病気にならない免疫学 著者:安保徹

梅雨の時期におすすめの食材

体を温める食材や発汗作用・利尿作用のある食べ物、カリウムやマグネシウム、ビタミンB群を含む食材がおすすめです。

  • 大豆や小豆、黒豆などの豆類
  • きゅうりや冬瓜などのウリ科の野菜
  • 生姜やセロリ、パクチーなどの香味野菜
  • 山椒やコショウ、カレー粉などの香辛料
  • うなぎ、鮭、豚肉、レバー、納豆、卵などビタミンB群が多い食材

主食なら玄米や蕎麦そばがおすすめ。

果物も利尿作用のあるカリウムを多く含むので、むくみには良いとされますが、胃腸が弱っているときや下痢のときは、体を冷やすので控えたほうが良いです。

初夏に旬を迎える食材は、栄養価も高く、体調を整えるのにも良い食材が多いため積極的に食事にとり入れましょう。

お蕎麦は安いものですと、ほぼ小麦粉。できれば、お蕎麦の栄養成分を丸ごといただける十割蕎麦を食べたいですネ。乾麺より生麺のほうが断然美味しい!スーパーでは乾麺の取り扱いが多いので、生麺を買うなら通販が便利です。

楽天市場やAmazonでは、割と買いやすいお値段で出品されていますので、リンクを貼っておきます。ご興味ございましたら、どうぞ。

【Amazon】本十割 生蕎麦、つゆも付いてお得

6月頃、旬の食材

旬のもので、スーパーなどでよく見る買いやすい食材は、コレ!

  • きゅうり、白瓜、ニガウリ
  • シシトウ、ピーマン、パプリカ
  • とうもろこし
  • えんどう豆、そら豆、絹さや、さやいんげん、枝豆
  • 新生姜、ニンニク、パクチー、ミョウガ、セロリ
  • アユ、アナゴ、アジ、イワシ、イサキ、トリガイ、ホタテ貝、ハモ、ケンサキイカ

これらの食材と体を温める香辛料などを合わせると良いでしょう。

生で食べられる食材もありますが、調理方法は、スープや煮込みなど、加熱して温かい状態で食べられるメニューがおすすめです。

体が喜ぶランチメニュー

野菜たっぷりで温かいスープ

外食でも選びやすいメニューをチョイスしてみました。

  • うな丼、うな重
  • 豚丼、豚キムチ、豚汁
  • 焼レバー、ニラレバ炒め
  • スンドゥブチゲ、けんちん汁
  • ホルモン炒め、もつ鍋
  • 玄米ご飯と焼き魚と味噌汁
  • 温かい汁蕎麦

副菜は、生野菜より温野菜

調味料は、味噌、醤油、天然のお塩

甘みが欲しいときは、黒砂糖やはちみつ

毎食1品は温かいものを献立に取り入れるとGOOD!

香辛料は体を温める作用があり、ふだんから取り入れたい食材ですが、刺激物でもあるため、胃腸が弱っているときは控えましょう。

私のお気に入りは粉末の黒砂糖。とても使いやすく、風味豊かで甘みも強いので、少量で満足できます。白いお砂糖より割高に見えますが、黒砂糖のほうが使う量が少なく、なおかつ満足感が大きいです。

【Amazon】粉末で使いやすい沖縄黒砂糖

おうちで作れる簡単レシピ5選

大人気のお料理サイト、クックパッドから、前述したおすすめ食材を使った簡単で美味しいレシピをチョイスしました。

タイトルをクリックすれば、レシピのページへ飛びます。

簡単すぎる!香味野菜たっぷりのお蕎麦

香味野菜たっぷりのお蕎麦
香味野菜たっぷりのお蕎麦

生姜、みょうが、みつば、ねぎ、体にいい香味野菜をサッと洗って、切って盛るだけ。

温めた汁(めんつゆ)をかけたら出来上がり♪

蕎麦は、乾麺でもゆでめんでも、冷凍でもOK。

お手軽な1品ランチで楽ちん♪

海藻と薬味たっぷりのお蕎麦

わかめと海苔、海藻は体の中の水のめぐりを良くする食材。それに発汗作用のあるすりおろし生姜や小口切りのネギ、栄養豊富なすりゴマなどの薬味をプラス。

わかめと海苔と薬味たっぷりのお蕎麦
わかめと海苔と薬味たっぷりのお蕎麦

ゆでめんと麺つゆを利用すれば、すぐ出来ちゃうのも嬉しいです♪

実際作ってみたら、10分もかからないくらい(笑)

温泉卵をのっけても美味しいですよ~。

レモン風味のおしゃれな豚丼

醤油、酒、片栗粉をまぶした豚こま切れ肉をゴマ油で炒め、ごはんにのっける。

調味料をからめた長ネギのみじん切りとレモン。黒コショウをトッピングすれば完成!

レモン風味のおしゃれな豚丼

お野菜が足りないなと思ったら、野菜スープや温野菜をプラスしてネ♪

エスニックな風味が好きならこのスープ

冬瓜、豚バラ、にんにく、ねぎ、しょうが、パクチー、コショウ。前述したおすすめ食材を網羅する(⁉)最強スープ!

エスニック好きにはたまらない冬瓜とパクチーのスープ

春雨やフォー、麺類をプラスしても美味しいですよ。

パクチー&ナンプラー好きにはたまらない♪

パクチーが苦手なら、入れなくてもOK。

旬のアジを薬味でいただくごまアジ丼

アジのお刺身をごはんにのっけるだけ。薬味は、大葉、ネギ、みょうが。味付けは練りごまと醤油。

レシピのページでおすすめしている出汁をかけて食べるのは、体も温まって良いですネ♪

お刺身のアジを利用した簡単な丼
お刺身のアジを利用した簡単な丼

梅雨の時期におススメの飲み物

飲み物をいただくときは、温かい飲み物がおすすめ。美味しくて、体にも良いお茶をご紹介します。

小豆茶

小豆茶は、ノンカフェインでカリウム豊富。ほんのり小豆の風味が美味しいです。私が買っているのはコレ! 送料無料で1000円ポッキリ♪ 買いやすいお値段で初めて試す方にもおすすめ。

【Amazon】あずき茶 送料無料1000円

ハト麦茶

昔から漢方や生薬として利用されてきたハト麦。ノンカロリー、ノンカフェイン、ハト麦の豊富な栄養を手軽に摂れるのが嬉しいです。

【Amazon】安心安全にこだわった国産はと麦茶

とうもろこし茶(とうもろこしのヒゲ茶)

香ばしくて美味しいので、味が好きで飲んでいます。ノンカフェインで、むくみにも良く、美容や健康にも良いです。ホット、コールド、どちらもOKですが、個人的には温かいほうが好き!

【Amazon】とうもろこしのヒゲ茶

しょうが紅茶

ちょっと甘いものが飲みたいとき、紅茶にしょうが汁と黒砂糖を入れていただきます。

市販のしょうが紅茶より、自分でしょうがをすりおろして入れるほうが、濃さを調節できて美味しいですよ。

しょうがは、中国産のほうが安いですが、国産のほうが絶対美味しい! しょうがの風味が違います。チューブのすりおろし生姜は美味しくないので、手軽ですが、おすすめではありません。

しょうが紅茶は手作りが美味しい!ショウガをたっぷり、黒砂糖かハチミツをちょっぴり入れよう

まとめ

梅雨の不調の原因と対策、おすすめ食材やメニューをご紹介しました。

ジメジメとして、うっとおしい季節ですが、恵みの雨に感謝し、美味しいものを食べて、少しでも楽しく過ごしましょう。

参考サイト

6月が旬の魚貝 初夏の魚 | 旬の食材百科辞典 (foodslink.jp)

“頭痛、むくみ、だるさ” 梅雨になると体調不良になるあなたは【湿気負け体質】!? – 漢方の知恵で、もっと健やかに美しく。Kampoful Life (kracie.co.jp)

梅雨のプチ不調に備えよう! |料理教室のABCクッキングスタジオ (abc-cooking.co.jp)

梅雨の体調不良、食事に注意して対策しておこう! | 看護師の求人・転職・派遣なら【MC-ナースネット】 (mc-nurse.net)

◇養生の実際・梅雨 ~梅雨の体調不良と守るべき養生~ | 漢方専門の相談薬局 – 山梨県甲府市・漢方坂本 (kanpousakamoto.jp)

【人気記事】こちらもご一緒にいかがですか?

☆☆☆☆☆

乗り換えラクラク3ステップ!ケータイ代が安くなってポイントも貯まる♪

得したお金でランチに行こう(*^▽^*)

詳しくはバナーをクリック↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました