チャーハンのお弁当は腐りやすいって、本当? 気温が上がり始めた春先から夏にかけては、食中毒って気になりますよね。
自宅で作るチャーハンも、冷凍チャーハンも、ポイントを押さえて作れば大丈夫。
この記事では、チャーハン弁当が腐る原因とその対処方法、あると時短になるお弁当作りお助けグッズ、その他の腐りやすいメニューをご紹介します。
皆様が安心してランチタイムのお弁当を楽しめますように…。お役に立てれば幸いです!
明日のお弁当、チャーハンにして~♪
あ!チャーハンって夏場は腐りやすいのかな。
そうだね。でも、大丈夫。
腐りにくくするコツがあるんだよ。
わぁ~い。冷凍庫にお気に入りの冷凍チャーハンがあるから、あれ、入れてくださぁ~い!
たまごちゃんのお気に入り冷凍チャーハンは、こちら。
ふんわり卵のやさしい味わい チキンラーメン金のチャーハン↑↑↑クリックで販売ページへ。
この記事は、微生物学、寄生虫学、公衆衛生学等を学び、研究室勤務経験のある私が執筆します。データ等の参考資料は厚生労働省のHPや他の微生物に関する研究機関からお借りしています。引用元は記事下にURLを貼っています。
執筆者:みのりん バイオ技術師第一種、毒物劇物取扱者、危険物取扱者等、有資格者
チャーハンはお弁当に不向きといわれる理由
チャーハンがお弁当にNGな理由は、「食中毒を起こすセレウス菌が繁殖しやすい」のが1番の理由です。
その他には、チャーハンに使う材料のご飯や具材の鮮度や水分量なども腐りやすくさせる原因。
また、長時間、常温で放置するなど、保存方法にも要因があります。
セレウス菌とは?
セレウス菌(Bacillus cereus)は、古くから食べ物を腐らせる腐敗菌として知られていましたが、一般的な雑菌として認識されていました。食中毒を起こす菌だとされたのは昭和57~58年。
セレウス菌の特徴を簡単に言いますと
- 通性嫌気性菌:酸素がある状態でも、ない状態でも活動できる細菌
- 90度で60分加熱しても芽胞を作って生き残る
- 通常の加熱調理では、なかなか滅菌できない
芽胞(がほう)って、なぁ~に?
芽胞は、「殻のようなもの」です。
厳しい状況になると、芽胞を作って自分を守り、状況がよくなると再び活動を始めるんですよ。
どこにいるの?
セレウス菌は、土壌菌。
土の中やホコリ、汚水や農作物など、自然界に広く分布しています。
土にいる菌なので、米や小麦などの穀類や野菜などにもつきやすく、セレウス菌を完全に付着させないようにするのは難しいですが、少量では食中毒を起こすことはありません。
健康な成人の約10%で、常在菌として腸の中にもいます。
セレウス菌の食中毒、症状は?
セレウス菌で食中毒が起きるのは、2パターンあって、それぞれ出る症状により「嘔吐型」「下痢型」と言われています。
- セレウス菌が食品の中で作った毒素を多量に摂ってしまったとき=嘔吐型
- 食品中で増えた生きたセレウス菌をたくさん摂ってしまったとき=下痢型
嘔吐型
セレウス菌がついた食品を適温で長時間置いておくと、菌が活発になって食品中で人間にとって良くない成分=毒素をたくさん作ってしまいます。
それを食べると、30分~5時間(通常1~3時間)で症状がでます。
症状は、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢。
発熱することはありません。
激しく嘔吐するため、「嘔吐型」と言われています。
黄色ブドウ球菌で起こる食中毒に症状が似ており、症状を見ただけでは判断が難しいです。
下痢型
食品の中で増殖した生きたセレウス菌が、腸の中で毒素を発生することで起こるのが下痢型と言われています。食べてから、発症するまでの時間は、8~16時間(通常10~12時間)。
症状は、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢。
発熱することはありません。
激しい腹痛や下痢が特徴で、発症するまでの時間は嘔吐型より長いのが特徴。
嘔吐型を起こすセレウス菌と、下痢型を起こすセレウス菌は、性質(株)の違うものだと言われています。
セレウス菌食中毒の原因食品
チャーハン、ピラフが多く、続いて、オムライス、チキンライス、おにぎり、寿司、お弁当など。
ご飯を使ったメニューが原因になっていることが多いです。(嘔吐型)
下痢型では、スープ類や肉類、ハンバーグやプリン、幕の内弁当など。
発症しても人にはうつらない
セレウス菌の食中毒は、毒素を摂ることで起こるため、人から人に感染することはありません。
症状は一過性のもので、下痢や嘔吐で毒素や菌を体の外に出してしまえば、1~2日でおさまることが多いです。
しかし、小さい赤ちゃんやご高齢の方、体の弱い方は、稀に重症化や死亡に至るケースもあります。
セレウス菌食中毒、起こる頻度は?
セレウス菌による食中毒は、頻繁には起こっていません。
食中毒全体で見ても、とても少ないほうです。
厚生労働省の資料などを見ても、寄生虫やノロウイルスのほうが多く発生しています。
ただ、1~2日で治まるので病院に行かず、報告されていないケースなどもあると思いますので、油断は禁物。
2014~2019 年のセレウス菌食中毒報告数
年 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
件数 | 6 | 6 | 9 | 5 | 8 | 6 |
患者数 | 44 | 95 | 125 | 38 | 86 | 229 |
セレウス菌感染症とは (niid.go.jp)
- 日本のセレウス菌食中毒は嘔吐型がほとんどである
- その発生数や患者数はそれ程多いものではない
- 1983 年から1999 年までの17 年間に発生した食中毒の総数は、19,937事例(約2万件弱)
- そのうち、セレウス菌食中毒は201 事例、患者数7,697 名
- セレウス菌による食中毒は、全体の1%程度を占めるにすぎない
腐るとどうなる?危険なサインはこれ!
食べ物を腐らせる「腐敗菌」には、セレウス菌以外にも様々な種類があり、パッと見ただけでは何の菌が繁殖しているのかは、わかりません。
しかし、腐った物は危険なので食べてはいけません。また、腐りかけも危険です。
食品の変化に早く気づき、食中毒を回避しましょう。
危ないサインは、
- 変な臭いがする、くさい
- いつもと違う臭いがする
- ネバネバしている
- 糸をひく
- 表面が溶けたみたいになっている
- 酸っぱい臭いがする
- 酸っぱい味がする
- 変色している
もし、お弁当箱を開けたときに臭いや変色に気づいたら、もったいないなと思っても食べるのは控えましょう。
腐ったチャーハンを食べるとどうなる?症状は?
セレウス菌の嘔吐型、下痢型でも書きましたが
- 吐き気
- 嘔吐
- 腹痛
- 下痢
セレウス菌以外の細菌が原因とも考えられますので、筋肉痛や発熱、頭痛などがでることもあります。
食中毒かも…と思ったら、すぐに病院へ行って適切な治療を受けましょう。
体の外へ菌や毒素を出さなければいけないため、吐き気止めや下痢止めを使うのは危険なこともあります。気になることがあれば、必ずお医者様に相談しましょう。
チャーハン弁当を腐らせないための対策
チャーハンだけでなく、お弁当づくり全般に役立つ情報です。
調理前にすること
- 手洗いはしっかり!
- 調理器具、お弁当箱は清潔なものを使う
- 極力、食材には触らない
手には、意外と雑菌が多いので、調理前に良く洗いましょう。
食材
- 古いものは使わない
- 水分の多いものは使わない
チャーハンって、残りご飯や冷やごはんを使うことが多いのですが、すでに古くなっているご飯は危険です。
野菜やお肉、卵なども、古いものは使わないようにしましょう。
エビやイカなど、水分の多い具材も腐りやすいので、お弁当の場合は、入れないようにします。
レタスチャーハンや海老チャーハンは、美味しいけど、お弁当にはNG。
おうちやお店で出来立てを食べよう♪
調理
- しっかり加熱する
- 素早く冷ます
- しっかり冷ます
- 一度に大量に作らない
- 温かいままお弁当箱に詰めない
カビや細菌が繁殖しやすい温度は、20~35度くらい。
例えば、一度にたくさんご飯を炊くと中のほうがなかなか冷めず、菌が繁殖しやすい温度が長時間保たれてしまいます。
作ったものは、小分けにするか、大皿に平たく並べるなどして早く冷ましましょう。
また、温かいままお弁当箱にいれると蒸気がフタに付き、その水分でお弁当が腐りやすくなります。
なまあたたかい温度も保たれてしまうので、菌が繁殖する原因になります。
しっかり加熱したら、急いで冷まそう!
お弁当箱に詰めるとき
- 生野菜やサラダと一緒に詰めない
- できればチャーハンだけで詰める
一緒に詰めるおかずが水分の多いものだと、その水分をチャーハンが吸って腐りやすくなります。
チャーハン以外におかずも持って行く場合は、二段のお弁当箱のようにそれぞれをわけて詰められるお弁当箱がおすすめです。
万が一、チャーハンがいたんでいても、おかずは食べられるし、またその逆の場合もあります。
チャーハンがだけしか持って行かないというときは、ブロッコリーやマヨネーズなど、傷みやすいものをのせたり、添えたりするのは控えましょう。
お弁当の持ち歩き・保存
- 温かい場所は避ける
- 常温で2時間以上放置しない
- 保冷剤や冷凍したお茶を使う
- 保冷バッグを使う
- クーラーボックスや発泡スチロール箱を使う
お弁当を作ってから、食べるまでは、なるべく低温を保てるようにします。
保冷剤や保冷バッグは、可愛くて安い物が多数売られていますので、積極的に活用しましょう。
保冷バッグに入れていても、日の当たるところに置いてはいけません。
温度の低いところ、涼しい場所、日のあたらない場所で保存します。
ランチバッグ 保冷バッグ 保温バッグ 保冷ランチバッグ 一人用 保冷 保温 大きめ おしゃれ かわいい 全6色 お弁当 保温トート 保冷トート プチプラ 1000円ポッキリ&送料無料絶対にやってはいけないこと
冷凍のチャーハンを加熱せず、そのまま持って行くのはNG。
冷凍のチャーハンは、自然解凍では食べられませんので、必ず加熱して食べましょう。
自然解凍で食べられる冷凍食品には「解凍してそのままお召し上がりください」という表記があります。
市販の冷凍チャーハンは、加熱されていない具材も入っており、自然解凍で食べると食中毒を起こしてしまう可能性もあります。
パッケージの加熱の有無や調理方法、食べ方をよく読んで確認しましょう。
チャーハン以外にもある腐りやすいメニュー
前述したピラフ、オムライス、チキンライス、すしなどのご飯物以外には、焼きそばやスパゲッティなどの麺類、ポテトサラダやマッシュポテト、おからや厚揚げなど豆の加工食品も腐りやすいです。
夏場は、かまぼこやちくわなどを冷蔵庫から出して、加熱せず、お弁当に入れるのもいたみやすいです。
ちくわなら、甘辛煮や磯部上げなど、加熱してから入れるようにしましょう。
あると便利なお弁当作りお助けアイテム
加熱した食材を早く冷ますために
- ミニ扇風機
- バットやトレー
- 足つきの網
があると便利です。
調理したチャーハンをバットやトレーに薄く広げて、足つき網にのせ、ミニ扇風機で風を当てれば、すごく早く冷めます。
ミニ扇風機は安いもので充分ですが、手動は疲れるので電動が良いです。電源の挿し口がUSBの場合は、USBがさせるコンセントを用意すればお台所でも使えます。
ミニ扇風機
おかずやご飯を冷ます必需品。お弁当作りでは、冬でも使っています。
私のお気に入りは、クリップタイプ。置いても、はさんでも使えるので便利です。
ミニ扇風機は充電がUSBのものが多いのですが、コンセントに挿しながら使うなら、USBアダプタをつければOK。
お弁当以外では、パソコン作業をするときや、お風呂の脱衣所で使っています。
【Amazon】卓上クリップミニ扇風機_静音バットやトレー
バットやトレーなど、作ったおかずやご飯を平べったく置けるものがあると速く冷ませます。
ステンレスは、傷がつきにくく、丈夫で長年使えます。
また、熱湯消毒もできるので衛生的。
バットやトレーは、安いものでOKですが、プラスチックはあまりおすすめではありません。
小さな傷がつきやすく、そこに雑菌が付着しやすくなります。
熱で変形したりするので、長い目で見ればステンレスのほうがお買い得ということになります。
足付きの網
バットにおかずやご飯を並べたら、テーブルにペタっと置くより、足つき網にのせたほうが少しでも早く冷ませます。
100均にある小物を置く台みたいなやつ(ラック)も使えますよ。
おすすめ冷凍チャーハン3選
市販の冷凍チャーハンは、衛生管理された工場で作られているため、おうちで手作りするより衛生的。
調理のときも、チャーハンを袋から出して、加熱して、冷ましてお弁当箱に詰めるまで、素手で触ることもありません。
チンして、冷まして詰めるだけ、なんだか手抜きな感じもしますが、たまにはこんなラクチン弁当もいいですね。
お弁当に入れるなら、
- エビやイカなどの海鮮系より、お肉系
- しっとり系より、パラパラ系
- 具材がシンプルなもの
が、良いでしょう。水分が多いといたみやすいですから。
ニチレイ 本格炒め炒飯
ご飯、卵、焼き豚、ネギというシンプルな材料。ゴロッと大きめの焼き豚が入っているのが特徴。
ご飯一粒一粒に卵をコーティングして炒めてあるので、パラっとして美味しいです。
電子レンジでOKですが、個人的にはフライパンで炒めたほうが美味しいと感じました。
大阪王将 直火炒めチャーハン
こちらも、ご飯、卵、焼き豚というシンプルな材料。九州産黒豚を使用した焼き豚と大きめ卵が入っているのが特徴。楽天での口コミは1800件以上で★4.6点以上という人気商品です。
リンガーハット チャーハン
ご飯、ベーコン、卵、ネギというシンプルな材料。ガーリックは入っていないため、においも気にならず、お弁当にもピッタリ。ベーコンの入ったチャーハンって、美味しいですよね!
ちなみに、リンガーハットの冷凍餃子もニンニクなしですよ♪
お弁当作り関連記事
簡単で可愛いおにぎり弁当|ご飯しかない!困ったときのお弁当レシピ
乗り換えラクラク3ステップ!ケータイ代が安くなってポイントも貯まる♪
得したお金でランチに行こう(*^▽^*)
詳しくはバナーをクリック↓↓↓