たこ焼きを作るのが初めての方や、たこパが初めての方へ。今回は、たこ焼きに必要な基本の食材を一覧でご紹介します。
必須の食材から、省いても良い食材、あると良いおすすめの食材など。
あ!あれがない!というときの代替品もあわせてご紹介します。何を用意すれば良いか把握してからお買い物に行けば、買い忘れもムダ買いも防げます。
たこ焼きの材料って、何を買えばいいの?
前回の調理器具一覧表と同じように、食材もまとめて表にしておくと良いね!
買い物に行く前に、リストを作ろう!
たこ焼きの基本材料
たこ焼きは、生地、中に入れる具材、トッピングで構成されています。
生地の作り方や材料、何をつけて食べるかは地域やお店によって、様々。
ソースの種類の違いや、たこ焼き粉を使わずの作る生地のレシピもご紹介します。
市販のたこ焼き粉を使う場合
たこ焼きの生地は市販のたこ焼き粉(たこ焼きミックス)を使うのが一番お手軽で簡単!しかも、失敗しないし、美味しいです。
生地
- たこ焼き粉(たこ焼きミックス)
- 卵
- 水
それぞれの分量は、たこ焼き粉のパッケージをご参照ください。
パッケージの記載通りに作るのも良いし、卵を増やしても美味しいです。
卵を増やしたときは、その分、お水も少し多めに入れると良いですよ。
生地の食感は好みがあるので、焼いてみて、食べながらお水の量を調整しましょう。
具材
- タコ
- 天かす
- キャベツやネギ、白菜
- 紅ショウガ
タコ以外の食材は、好みでOK。なくても良いです。
関西では、キャベツや白菜が入っているたこ焼きは、お店では、あまり見かけません。でも、おうちで作るなら食材は自由。お野菜を入れるとヘルシー感がアップして良いですね。
紅ショウガも好き嫌いがあるので、食べる人の好みに応じて…で良いでしょう。紅ショウガがなければ、代わりに普通の生姜をすりおろして入れるのも、美味しいです。
天かすは必須?
天かすを入れると「生地にとろみがつく」「コクが出る」「焼きやすくなる」といった効果があります。柔らかい生地でも上手に焼ける人や、卵多めの明石焼き風にした場合は、天かすはなくてもOK。
生地に入れずに、トッピングに使ってサクサク感を楽しむのもGOOD♪
トッピング
- ソース
- 青のり
- かつお節/粉がつお
- マヨネーズ
定番はソース、青のり、かつお節です。マヨネーズはお好みで。トッピングに紅しょうがをかけたり、添えたりするお店もあります。
青のりは、
・歯につくからイヤ
・磯の香りが強いから苦手
…という意見もけっこう聞きます。
青のりの風味が苦手な方は、代わりに「もみのり」を使うのも和風な味が増しておすすめ。
ソースは「たこ焼きソース」を使いますが、なければ「焼きそばソース」や「お好みソース」、「とんかつソース(中濃ソース)」で代用できます。
ソースって、どれも同じじゃないの?
たこ焼きソース、お好みソース、焼きそばソース、とんかつソースの違い
たこ焼きソース、お好みソース、焼きそばソース、とんかつソースは、それぞれ原材料やとろみ、甘みなどが違います。
たこ焼きソース
たこ焼き用のソース。醤油やだしが多めの和風よりな味。
出汁を効かせた生地の味にマッチし、相乗効果でたこ焼きがより美味しくなるように作られています。
甘みは強めで、とろみが強いものと弱いものがあり、メーカーによって異なるため、いろいろ試してお気に入りを見つけるのが楽しいです。
お好みソース
お好み焼き用のソース。とろみが強く、垂れにくいためお好み焼きが食べやすいです。
原材料は、たこ焼きソースと似ており、ほんのりとだしが効いていて、酸味が少なめ。
たこ焼きにも合うソースです。
焼きそばソース
焼きそば用のソース。粉末と液体がありますが、一般的にスーパーやコンビニで販売されているのは液体ソース。
焼きそばの麺に絡みやすいよう、とろみは少なく、焼きそばの味を引き立てるためスパイシーな味。
とんかつソース(中濃ソース)
とんかつソースは、中濃ソースとも呼ばれ、一般的に何にでも良く合うソース。
甘みもあり、まろやかでお子様にも食べやすい味です。
とんかつ以外にも幅広く使える万能ソース。
こんな違いがあったんだね!
食べ比べてみるのも面白そう!
さて、次は小麦粉から生地を作るときの食材です。
中に入れる具材やトッピングは上記と共通ですので省略します。
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
小麦粉から生地を作る場合
たこ焼き粉を使わず、小麦粉から作る場合は出汁、またはだしの素を使います。主な食材は、小麦粉、卵、出汁、または水とだしの素。
調味料は、塩。レシピによっては醤油やみりんを使うこともあります。
たこ焼き粉なしで作るときの食材
- 小麦粉
- 卵
- 水、または出汁
- 塩
- 醤油(レシピによっては不要)
- みりん(レシピによっては不要)
- だしの素(レシピによっては不要)
- 昆布茶粉末(レシピによっては不要)
かつおや昆布でとった出汁を使う場合は、だしの素や昆布茶粉末は不要。良く冷ましてから使います。
うちでは、醤油やみりんを入れず、小麦粉・卵・塩・だしの素・水だけで簡単に作っていますよ。レシピをご紹介します。
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
小麦粉から作るたこ焼き生地のレシピ
私が以前、たこ焼き屋さんをやっていたときの生地のレシピをご紹介します。もう20年以上前のことですが、移動販売でフリーマーケットやイベントに行って焼いていたのですよ。楽しかったな♪
分量は、業務で作っていたので大容量でスミマセン…(^^;)
塩とだしの素の量は、焼いて食べてみて、もう少し味を濃くしたければ、追加で入れてください。
たこ焼き初心者さんなら、水の量は3リットル~3.5リットルくらいのほうが焼きやすいかも。
材料
- 小麦粉 1㎏
- 卵Lサイズ 20個
- 水 3.5~4リットル
- だしの素20g(シマヤの出汁の素2袋)
- 塩 大さじ1~(好みで調整してね!)
小麦粉は日清のバイオレット、だしの素はシマヤの粉末だしの素で、10gずつ個包装になっている商品がおすすめです。味も良く、使いやすくて便利です。
作り方
- 生地を混ぜるための容器に水を1リットル入れる
- 卵をすべて割入れる
- 卵と水をよく混ぜ、塩とだしの素も加える
- 小麦粉を入れ、ダマがなくなるまで混ぜる
- 残りの水を少しずつ足しながら混ぜる
出来上がった生地は、けっこうシャバシャバですが卵が多めに入っているので焼けば固まります。固まると言っても、焼き上がりは、なめらかで優しい食感。
生地は置いておくと小麦粉が下に沈んでたまるので、使うときはよく混ぜてからたこ焼きプレートへそそぐようにしましょう。
あまり混ぜずに上澄みだけ使ってしまうと、水分が多すぎて焼きづらく、失敗の原因になります。
だしの素は、たくさん入れれば出汁の味が濃くなるというわけでもなく、美味しさの秘密は「だしの素と塩」のバランス。実は、うま味調味料だけ舐めてみても美味しくありません。ちょっと出汁が薄いかなと思ったら、塩を追加すれば美味しくなることが多いです。
中に入れる具材は自由ですが、まずは「タコだけ、または、タコと天かす」で試してみてください。
天かすは、天ぷら屋さんのものか、スーパーのお惣菜コーナーに売っている天かすがいいです。もし、手に入ったら使ってみてください。
アレルギーのある方は揚げ油にも注意!天ぷら屋さんの天かす(揚げ玉)は、美味しいのですが、同じ油でいろいろな食材をあげているため、様々なアレルゲンが入っています。例えば、甲殻類や鶏肉、魚などにアレルギーがある方は食べることができません。
小麦アレルギー対応、グルテンフリーの生地の場合
アレルギーで小麦粉がダメな方や、グルテンフリーを心がけていらっしゃる方は、製菓用の米粉を使ったたこ焼きがおすすめです。
天かすも、小麦粉で作られているので入れないようにしましょう。
焼きたての食感は、小麦粉のたこ焼きと変わりない感じです。
冷めるともちもち感がでてきます。
米粉を使ったたこ焼き生地の材料
- 米粉
- 卵
- だしの素
- 水
だしの素を使いたくない場合は、あらかじめ昆布やかつお節で出汁をとって、よく冷ましておきます。
【詳しいレシピは画像をクリックしてね!】
卵も使いたくない場合は、こちらのレシピ。長いもを使ってふんわり仕上げます。
たこ焼きに入れるタコについて
タコは、マダコ、ミズダコ、イイダコ、ヤナギダコなどの種類があります。日本で食べられているタコの80%は、マダコ。スーパーや魚屋さんで最もよく見るタコはマダコです。
兵庫県明石市の明石海峡で獲れる「明石ダコ」は、うまみがあり高品質ということで有名ですが、明石ダコはブランド名で、種類はマダコ。
一般的に販売されているタコは、国産よりもモーリタニアやモロッコからの輸入品が多いです。
では、たこ焼きに入れるなら国産?輸入品? 魚屋さんに聞いてみました。
モーリタニアって、どこ?
モーリタニアは通称。正式名は「モーリタニア・イスラム共和国」。
アフリカ大陸の北西部にあります。日本のタコの約3分の1は、モーリタニアからの輸入。
モロッコって、どこ?
モロッコは通称。正式名は「モロッコ王国」。アフリカ大陸の北西部にある国です。40年前に日本から伝わった壺漁(たこつぼを使った漁)でタコを獲り、輸出しています。
どんなタコを使えば良い?
お値段が高いけど、国産が良いのかなと思っていたら、たこ焼きには「輸入物のタコ」をおすすめされました。栄養豊富な美しい海で育ったタコで、身が柔らかいそうです。
たこ焼きに使うタコはコレ!
- マダコ
- メス
- モーリタニアやモロッコ産
- きれいな小豆色
- 見た目になりハリやツヤがある
- 白い部分が黄色っぽくなっていない
- 皮が美しく、ズルっとむけたところがない
- 臭くない
タコの雌雄の見分け方は、吸盤を見ればわかります。
吸盤の大きさがそろっていて、整列するように並んでいるのがメス。メスのほうが身質が柔らかいのでたこ焼きに入れても食べやすいと魚屋さんに教えていただきました。
吸盤の大きさに大小があるのがオスです。
生のタコは下処理がめんどうです。タコは、ゆでたものを買うのが便利。刺身用や生食用と書いてあるタコも下茹でしてあるので、そのまま使えます。
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
冷凍のタコをプリプリに解凍する方法
冷凍のタコを使う場合は、解凍が必要です。おすすめの解凍方法は塩水を使う解凍方法。
うま味が逃げず、プリプリになります。
ジップロックやビニール袋に凍ったタコを入れ、塩水を注いで、冷蔵庫で2~4時間放置。タコを切るなら、半解凍が切りやすいです。
解凍用の塩水、塩と水の割合
- 水 1カップ(=200㏄)
- 塩 小さじ1(=6g)
タコの量が多かったり、ビニール袋ではなくボールを使う場合は、塩水を多めに作ってください。タコがすべて浸かるくらいが目安です。
まとめ
では、最後に食材一覧表です。
たこ焼きミックスを使う場合
食材名 | 要・不要 | 代用品 | 備考 |
たこ焼き粉 | 必須 | ||
卵 | 必須 | ||
水 | 必須 | ||
油 | 必須 | 焼くときに使う | |
タコ | ウィンナーやちくわ シーフードミックスなど | ||
キャベツ 白菜 ネギなど | お好みで | 入れても入れなくてもOK | |
天かす | お好みで | 入れても入れなくてもOK | |
紅しょうが | お好みで | 普通の生姜 | 入れても入れなくてもOK |
青のり | お好みで | アオサ もみのり | 入れても入れなくてもOK |
ソース | お好みで | お好み焼きソース 中濃ソース | |
かつお節 | お好みで | 粉かつお | |
マヨネーズ | お好みで |
たこ焼き粉を使わず小麦粉で作る場合
食材名 | 要・不要 | 代用品 | 備考 |
小麦粉 | 必須 | 米粉(製菓用) | アレルギーの場合は米粉で代用 |
卵 | 必須 | 長芋(とろろ) | アレルギーの場合は長芋で代用 |
水 | 必須 | 出汁 | だしの素を使う場合は水でOK |
だしの素 | 水ではなく出汁を使う場合は不要 | ||
塩 | 必須 | ||
醤油・みりん その他調味料 | お好みで | ||
油 | 必須 | 焼くときに使う | |
タコ | ウィンナーやちくわ シーフードミックスなど | ||
キャベツ 白菜 ネギなど | お好みで | 入れても入れなくてもOK | |
天かす | お好みで | 入れても入れなくてもOK | |
紅ショウガ | お好みで | 普通の生姜 | 入れても入れなくてもOK |
青のり | お好みで | アオサ もみのり | 入れても入れなくてもOK |
ソース | お好みで | お好み焼きソース 中濃ソース | |
かつお節 | お好みで | 粉かつお | |
マヨネーズ | お好みで |
タコを入れるから「たこ焼き」なのですが、タコ以外でも美味しいので具材はお好みで。たこ焼きの具材、アレンジレシピは次回のブログでご紹介します。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございます!次回もこのブログでお会いできることを楽しみにしております!
関連記事
☆☆☆☆☆
乗り換えラクラク3ステップ!ケータイ代が安くなってポイントも貯まる♪
得したお金でランチに行こう(*^▽^*)
詳しくはバナーをクリック↓↓↓