たこ焼き器を買ったら、みんなでたこ焼きパーティーをしよう!…と言っても、初めてですと何を準備すれば良いのかわかりません。
たこ焼きを作るために必要な調理器具やキッチン小物を一覧でご紹介します。
ここでご紹介するグッズは、調理がラク、後片付けがラク、なるべく費用をおさえる、この3点をポイントにして選定しています。
たこ焼き器、買ったよ~
みんなでたこ焼きパーティーしようよ!
わぁ~い、楽しそう!
何を用意すればいいの?
みんな、タコパ、初めてだよね。
たこ焼きするのに必要なものを一覧にして、チェックしながら準備しよう!
たこ焼きパーティに必要なもの
たこ焼きを作るのに必要な道具は、さほど多くはありません。
しかし、あまりお料理をしない方は、おうちにキッチンスケールや油ひきなどの小物や調理器具がそろっていないかも…。
わざわざ買っても、使う頻度が少ないともったいない!
ですので、代用できる物もあわせてご紹介します。
たこ焼きを作るのに必要なもの
まずは、必要なものをザっと箇条書きにして、その後、ひとつずつ詳しい説明と代用品を書いていきます。
たこ焼きを作るのに必要なもの10種類
- たこ焼き器
- ボウル(大・小)
- 計量カップ
- 計り★
- 計量スプーン★
- 泡だて器
- 油ひき
- お玉
- たこ焼きピック
- たこ焼きを食べる食器類(お皿・お箸・コップなど)
★印の物は市販のたこ焼きミックスを使うなら不要
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
1、たこ焼き器
これ、一番大事!
おすすめのたこ焼き器は前回の記事でご紹介しています。
まだ読んでいない方のためにイチオシのたこ焼き器のリンクだけ貼っておきます。
クリックで商品ページへ飛びます。よかったらご覧くださいませ。
本格派のたこ焼きが美味しく焼けるガス調理タイプ♪
タコパをするなら、たこ焼き器は必須。
たこ焼き風なもので良ければ、フライパンや玉子焼き機で代用できますが、タコパの楽しみは、みんなでワイワイしながら、クルクルすること。
たこ焼き器は、用意しましょう。
2、ボウル(大・小)
※ ↑↑↑ホーローの可愛いボウル♪画像クリックで詳細ページへ
ボウルは、たこ焼きの生地を入れるものと具材を入れるものが必要です。
ボウルがなければ、お鍋やお椀で代用できます。
~~~~~
◆ボウルの代用品
①ボウル(大)=たこ焼きの生地を作っていれておく容器
- お鍋
- 大きめのどんぶり
- 大きめの深型タッパー
- ペットボトル(容量2L以上)
ペットボトルに生地の材料をすべて入れ、フタをしてシャカシャカ振れば、泡だて器なしで生地が作れます。
たこ焼きプレートに、生地をそのまま注げて、便利! 使った後は、捨てることもできます。
材料を入れるときは漏斗を使うとスムーズです。
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
②ボウル(小)=タコや天かすなど具材を入れるための容器
- お椀やお茶碗、小鉢
- タッパー
- マグカップ、ティーカップ
- 紙コップ、紙深皿
フタつきのタッパーなら、もし材料が余っても、そのまま保存可能。
紙コップや紙深皿は、使い捨てで後片付けがラクです。
3、計量カップ
※ ↑↑↑注ぎ口が液だれしにくい形状♪クリックで詳細ページへ
たこ焼きの生地を作るとき、お水の量を量るのに必要。
注ぎ口がある計量カップなら、鉄板に生地を流し込むときにも使うと便利。
~~~~~
◆計量カップの代用品
- 計り(キッチンスケール)
- 紙コップ
- ペットボトル
- タッパーやお弁当箱
- プリンやゼリーのカップ
- ヨーグルトのカップ
- 牛乳パック
お水は、1ml=1㏄=1gです。mlと㏄は体積、gは重さ。
お水1000ml=1Lは、重さ1㎏なので、計量カップがないときはキッチンスケールで計ることが出来ます。
また、タッパーやお弁当箱、ジュースを飲んだ後のペットボトルや紙パック、食べた後のヨーグルトカップなどは容量の表記があるため、きっちりした軽量は無理でも、おおまかになら計ることが出来ます。
4、計り(キッチンスケール)
小麦粉やたこ焼きミックスの粉を量るのに必要。
ほとんどのレシピで小麦粉やたこ焼きミックスの量は「g」で表記されています。
キッチンスケールがなくて重さを量れないときは、計量カップで代用できます。
小麦粉1カップ(200㏄)=110g
小麦粉は大さじ1杯=9g
ですので、100gにしたいときは、1カップから大さじ1ほど、すくい取ればOK。
たこ焼きの場合は、そんなに厳密に計量しなくても美味しくできますので、ザックリで大丈夫です。
上記の計量カップの代用品、紙コップなども使えます。
5、計量スプーン
レシピによっては大さじの表記がないレシピもあるので、必須ではありません。
たこ焼きミックスを使う場合は、たこ焼きミックスに卵と水を混ぜるだけのことが多いので、計量スプーンは不要です。
小麦粉から作る場合は、塩やだしの素などの調味料を量るのに使います。
~~~~~
◆計量スプーンの代用品
- カレーを食べるときのスプーン=大さじ1とほぼ同じ
- ティースプーン=小さじ1とほぼ同じ
- ペットボトルのキャップ、2杯=大さじ1 内側の線のところまで=小さじ1
容量は、大さじ1=15ml、小さじ1=5ml
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
市販のたこ焼き粉を使うなら、200ml入る紙コップがあれば、粉も水も計量できます。
200ml=200㏄=1カップ
粉1カップは、およそ100g、水1カップは200㏄
6、泡だて器
たこ焼きの生地を作るとき、粉と水と卵を混ぜるために必要。
ペットボトルにすべての材料を入れて振る場合は不要。
~~~~~
◆泡だて器の代用品
- 菜箸、または箸
- フォーク
菜箸を3組(6本)ほど使うか、フォークを2本背中合わせにして使うと生地を混ぜることが出来ます。
7、油ひき
たこ焼きのプレートに油をひくために使います。
あると便利ですが、ふだんは使わないし、たまにたこ焼きを作るだけなら、ティッシュやキッチンペーパーで代用できます。
~~~~~
◆油ひきの代用品
- ティッシュペーパー
- キッチンペーパー
ティッシュやキッチンペーパーを小さな正方形に折りたたみ、小皿に置いておきます。
たこ焼きのプレートに油をたらしたら、お箸でティッシュをはさみ、油をのばしていきます。
使い終わったら、小皿に戻します。
小皿の代わりに、食べた後のゼリーやプリンのカップを使うのも便利ですよ。
キッチンペーパーでもOK。
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
お箸を使うのが苦手な方は、ティッシュを丸め、ティッシュで包み、輪ゴムで割りばしにとめれば、たこ焼きプレートの穴にぴったりフィットする油ひきが作れます。
使った後は、捨てられるので洗い物も減ります。
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
8、お玉
たこ焼き生地をたこ焼きプレートへ流し込むときに使います。
ペットボトルで生地を作ったときは、直接プレートへ生地を注げるため、お玉は不要。
9、たこ焼きピック
たこ焼きを焼きながら成形する(返す)ときに必要。
たこ焼きピックは、ふだんあまり使わないので買いたくないという方は、菜箸やお箸で代用できます。
たこ焼きプレートを傷つけたくない人にも、菜箸やお箸はおすすめ。
~~~~~
◆たこ焼きピックの代用品
- 菜箸
- お箸
- 竹串
本職のたこ焼き屋さんでも銅板のたこ焼き器を使っているところは、菜箸で返していることが多いです。
使い捨てにしたい場合は、割り箸の先をカッターナイフでそぎ落とすと良いですよ。これ、けっこう使いやすくて市販のたこ焼きピックより使用感は良いです。
竹串や爪楊枝も使えますが、たこ焼きプレートから距離が近いと熱いし、やけどをする危険もありますので、長めの菜箸がおすすめです。
10、たこ焼きを食べる食器類(お皿・お箸・コップなど)
焼きあがったたこ焼きを食べるための食器は、お皿、お箸、それと飲み物を入れるコップ。
おうちにある物でも良いし、紙皿や紙コップでもOK。
小さいお子様やお箸が苦手な方がいらっしゃる場合は、スプーンやフォークも用意しましょう。
爪楊枝や竹串で食べるのも良いですが、大人でも落としたり、こぼす確率が高いのでお箸やスプーンがおすすめ。
たこ焼きグッズは100円ショップでそろう?
たこ焼き器以外のグッズは、すべて100円ショップでそろえられます。
ただし、デジタルのキッチンスケールは、ダイソーで1000円商品でしたので、100円ではないです。
その他のキッチン小物や紙コップ、紙皿などは、すべて100円商品にありました。
タコパにあると便利なもの
必須ではないけれど、あると良いものや便利なものをご紹介します。
他のサイトでは、たこ焼きの便利グッズとして、ボトル型の粉つぎや先が平らになったたこ焼きピック、ハケ状のシリコン製油ひきなど、いろいろなものを紹介されていますが、私はそういったものは不要だと思います。
買っても結局使わなくなったり、登場する頻度が少なかったり…。もったいなかったなってなりそうですから…(^^;)
ここでは、後片付けがラクになるものと、他のお料理にも使えるもの3点、ご紹介します。
不織布のテーブルクロス
テーブルの汚れ防止に「不織布のテーブルクロス」もあると良いですよ。
これは、100均に売っています。
たこ焼きは、油が周囲に飛ぶので、テーブルクロスを敷いておけば後片付けがラク。
新聞紙でも良いのですが、パーティですし、おしゃれにしたい! そんなときはテーブルクロスを使いましょう。
100円ショップには、可愛い柄のものがたくさんあります。
ここで注意してほしいのは「不織布」であること。
ビニールのテーブルクロスは、くさい! 新品は特にビニールの臭いが強烈です。
不織布のテーブルクロスは見つからないときは、妥協でビニールのテーブルクロスを買うより、可愛い包装紙やクラフト紙を買って使うと良いです。
挿し絵イラスト:イラストレーター GRACEさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)
ソースやマヨネーズの容器
ソースやマヨネーズは、市販のものをそのまま使っても良いですが、口が細くなった容器に詰め替えると使いやすくなります。
また、出過ぎるのも防げるため、ムダにたくさん使うことがなくなります。
最近は、ソースやマヨネーズも値上がりしているので、余分に出し過ぎないようにしたいですね。
粉つぎ
粉つぎは、たこ焼きのプレートにたこ焼き生地を流し込むための道具のことです。
必須ではありませんが、あるとたこ焼きが作りやすく、生地をこぼしたり、入れすぎることが少なくなります。
粉つぎ器は、お店で使っているような持ち手が横に出たステンレスの本格的なものや、プラスチックのボトルのような形状のものなど、いろいろな種類があります。
私のイチオシは、「粉つぎボウル」。
大きめの計量カップのような形で、注ぎ口が液だれしにくい形になっています。
おすすめの点は…
- シンプルで洗いやすい形
- メモリがくっきり見やすい
- 他のお料理にも頻繁に使える
- 他のカップやボウルに重ねやすく収納しやすい
- 電子レンジOK
- 食洗器OK
数種類の粉つぎ器を使ってみた結果
- 横に持ち手が出ているタイプだと、形が特殊なので、食器棚に収納しにくい
- ボトルタイプはパーツを洗うのが面倒くさい
- ボトルタイプは手が入らないから洗いにくい
…というわけでシンプルな粉つぎボウルが一番!となりました。
これは、私の個人的な感想ですので、皆様に当てはまるわけではないのですがご参考になりましたら、幸いです。
アルミホイル
たこ焼き器のプレート以外の本体を最初にアルミ箔でくるんでおくと、後片付けがラク。
温度調節のスイッチなど、作っているときに触る部分は、くるまずに見えるようにしておきます。
本体とプレートが一体型のたこ焼き器は難しいかもしれませんが、プレートが取り外し可能なものなら、本体がプレートに接するところだけでもアルミ箔でカバーしてみてください。
後片付けがラクになりますよ!
たこ焼きパーティーに必要なもの一覧表
今回は、たこ焼きを作るのに必要な道具、タコパにあると便利なものなどをご紹介しました。
たくさん代用できるものもありますし、100円ショップに行けば、たこ焼き器以外はそろいます。
最初は代用できるものを使いながら、気軽に始めてみてください。
タコパ、楽しくてハマりますよ~!
最後に必要なものを一覧表にまとめておきます。
道具の種類 | 使用目的 | 代用品 |
たこ焼き器 | たこ焼きを焼く | |
ボウル(大) | 生地を作る 生地の保存 | お鍋や大きめの容器など |
ボウル(小) | タコなどの具材を入れる | 小鉢やお椀 タッパー |
計量カップ | 食材の計量 | 紙コップや容量の表記がある容器 |
はかり | 食材の計量 | |
計量スプーン | 食材の計量 | カレースプーン、ティースプーン ペットボトルキャップ |
泡だて器 | 生地を混ぜる | 菜箸3組 フォーク2本 |
油ひき | 鉄板に油を塗る | ティッシュ、キッチンペーパー |
お玉 | 生地をすくい鉄板に流す | 持ち手のある小さい計量カップ |
たこ焼きピック | たこ焼きの形成 | 菜箸、お箸 割り箸をカッターで削ったもの |
たこ焼きを食べるお皿 | ||
飲み物のコップ | ||
お箸/割りばし | ||
スプーン/フォーク | ||
新聞紙/テーブルクロス | テーブルの汚れ防止 | |
アルミ箔・ラップ等 | ||
ティッシュ・布巾 |
関連記事
☆☆☆☆☆
乗り換えラクラク3ステップ!ケータイ代が安くなってポイントも貯まる♪
得したお金でランチに行こう(*^▽^*)
詳しくはバナーをクリック↓↓↓